NEWS 2020/10/12 はな萌〜今昔物語編 今ハ昔… はな萌は2001年2月に父と母とで 始めたお店。(その時私はハワイにおりました💦) 店名は両親の名前の一文字を取って 荒井 英子 茂幸➡️英 茂➡️はなも➡️はな萌 となってついた店名 改装準備で片付けしている時に オープン時の写真が… 看板もまだ付けれていない💦 商品も少なかったみたい💦 看板もまだ白木でキレイ✨ そして当時もたくさんの方に応援していただいて📣お花がたくさん💐💐💐親友や主人も連名でくれていたのねー😭 2人が大切に育ててきた「はな萌」 もちろんリニューアルをするにあたって 父とし ... ReadMore 2020/8/12 マルシェに出店させてもらったら… 先日、初めてマルシェに初出店させていただきました! 今回、市川の大門通りという商店街の中にある 「麻廼や」様にお声がけいただきました。 市川駅から徒歩5分ほどの場所で 麻のリネンのお洋服や、店主の高崎さんが 一点、一点拘ったバッグや小物を販売されている 品の良いとってもお洒落なお店です! 前日からどんな商品を並べようか… 何が必要か…色々シュミレーションをしながら 準備をしていざ当日!! 思いがけず、大きな場所を貸していただき ゆったり商品を陳列することができました😊 今回のメインはこちら⬇️ 10:30 ... ReadMore 2020/7/29 浴衣と帯の関係 浴衣はもらったけど帯がない。 去年と同じ浴衣だから帯を変えたい。 帯1つで浴衣も色んな顔を見せてくれます😊 先ずは定番の博多織の半幅帯 朱赤 表と裏で柄が違うので使い方次第で全く違う雰囲気になります。 朱赤は意外にどんな浴衣にも合いますよ こちらも博多織の半幅帯 ゴールド ぐっと大人っぽくなりますね。 私はこういう色味が大好きで一本持っております😆 上の2本はどちらも博多帯の最高峰 「にしむら」のものです しっかりとした素材感、締めれば締めるほどなじむ生地なので 末永く、安心して締めていただけます。 浴衣 ... ReadMore 2020/7/1 “ the komon ” デビュー!!! はな萌から新らしいブランドを誕生させることとなりました! コロナに何かできること、何か役に立つこと・・・ その中で生まれた『手拭いマスク』 想像以上に反響をいただき皆様には心から感謝しております。本当にありがとうございました! マスク販売をきっかけにして和柄、小紋、家紋・・・などなど知れば知るほど カッコいい!粋だな!という思いから・・・「こんな商品作ってみたい」「こういう物と合わせてみたい」 という思いが溢れてきて”the komon"というオリジナルブランドを立ち上げることにしました!!the kom ... ReadMore 2020/7/2 浴衣セット!! こんな一式セットもございます😊 どんな浴衣がいいかなー? どんな帯がいいかなー? お悩みの方に一式でご提案致します! こんなセットはいかがでしょうか? セットで仕立て代込み 込み込みで65,000円(税抜) 浴衣: そそぎ染 綿100% 帯を変えて黒でクールにカッコよく! 赤で可憐に!色んな顔を楽しめそうです! 帯: オフホワイト ポリエステル100% こういう色の帯は一本あると どんな浴衣にも使えます! 下駄: 総桐 日本製🇯🇵 鼻緒が太くて歩きやすく、擦れにくいです バッ ... ReadMore 商品紹介 着物 2020/7/2 浴衣セット!! こんな一式セットもございます😊 どんな浴衣がいいかなー? どんな帯がいいかなー? お悩みの方に一式でご提案致します! こんなセットはいかがでしょうか? セットで仕立て代込み 込み込みで65,000円(税抜) 浴衣: そそぎ染 綿100% 帯を変えて黒でクールにカッコよく! 赤で可憐に!色んな顔を楽しめそうです! 帯: オフホワイト ポリエステル100% こういう色の帯は一本あると どんな浴衣にも使えます! 下駄: 総桐 日本製🇯🇵 鼻緒が太くて歩きやすく、擦れにくいです バッ ... ReadMore 2020/6/11 「五百機つむぎ」なんと読むでしょうか!? ごひゃくき?ごひゃくはた?正解は「いおはたつむぎ」です!って読めないですよね。 こちらは米沢の佐志め織物さんで織られた五百機織 織姫が織ったといわれる「五百機衣(いおはたごろも)」から つけられた「五百機織(いおはたおり)」 天上の織姫の美しい衣に思いを馳せ、凛としたたたずまいの衣をていねいに織り続ける。そのような祈りが込められているそうです。 下記の写真は佐志め織物さんで長年使い込まれてきたヴィンテージのジャガード織機。織り手の技術と確かな勘がなくてはきちんとした織物をつくれないアナログな織機 創業90 ... ReadMore 帯 2020/7/29 浴衣と帯の関係 浴衣はもらったけど帯がない。 去年と同じ浴衣だから帯を変えたい。 帯1つで浴衣も色んな顔を見せてくれます😊 先ずは定番の博多織の半幅帯 朱赤 表と裏で柄が違うので使い方次第で全く違う雰囲気になります。 朱赤は意外にどんな浴衣にも合いますよ こちらも博多織の半幅帯 ゴールド ぐっと大人っぽくなりますね。 私はこういう色味が大好きで一本持っております😆 上の2本はどちらも博多帯の最高峰 「にしむら」のものです しっかりとした素材感、締めれば締めるほどなじむ生地なので 末永く、安心して締めていただけます。 浴衣 ... ReadMore 2020/6/11 汕頭刺繍の袋帯 汕頭(スワトウ)刺繍とは?中国広東州東部の町「汕頭」発祥の刺繍であり、 中国三大刺繍の一つです。 スワトウ刺繍は世界的にも評価が高い刺繍で、 ヨーロッパの感性と中国古来の技法とが融合した刺繍です。 近くで見ると繊細な刺繍が施されており、とても上品な帯です。 織り上げた生地の糸を数本引き抜き、穴(空間)を開けていく高度な技法のため高価な物が多いです。 立体感があり「絹の彫刻」と呼ばれています。 こんな生成りの帯だと、どんな着物にも合わせやすいですね。 今回はこんなコーディネートにしてみま ... ReadMore 小物 2020/6/12 下駄は痛い!歩きにくい!と思っていませんか? 履き慣れない下駄を履いてお出掛けしたら 途中で痛くて痛くて歩けなくなった。 という方結構多いですよね。 最近の下駄は痛くならず、歩きやすい物も結構ありますよ! 先ず購入する前に… ①鼻緒が2cm以上の太さである事 ②鼻緒が柔らかい事 購入したら… ①鼻緒を何度か少し引っ張り上げる。 ②鼻緒を揉んで柔らかくする。 ③出来たら事前に何度か履いてみる。 当日は… ①鼻緒の奥まで足を入れず1センチほどあける ②かかとは1〜2センチはみ出て履く ③念のため絆創膏を数枚持ち歩く やはり良い下駄は鼻緒が柔らかく 台も足 ... ReadMore 2020/6/11 手拭いマスク(七宝文様) 「コロナ」このワードが世に飛び交うようになったのは 2月の下旬でしたね。 学校が休校になり、感染者数が拡大し 自粛生活がスタートしました。 はな萌もお客様の要望がある日のみ開店し ほぼ開店休業状態でした。 私も子供の保育園が実質休園状態となり お店に行くことが出来なくなりました。 そんな中、お店にある手拭いでマスクを作ってみよう! これなら、お家でも出来る! と始めたのが手拭いマスク販売でした。 まさか1か月で500枚近く販売出来るとは思っておらず💦 本当に購入してくださった1人1人に心から感謝しておりま ... ReadMore Instagram hanamo_official #Repost @the_komon with @make_repost ・・・ THE 【THE KOMON unisex〜MENS編】 身長180cm Mサ 【浴衣着付レッスン〜】 昨日は私史 【浴衣セット】 必要な小物から 下着 #Repost @the_komon with @make_repost ・・・ 202 【父の日】 6月21日は父の日です! ・ Instagram でフォロー このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。 Hanamo Facebook ページ Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする